2018/05/27
ニリンソウの花言葉
予断 友情 協力 ずっと離れない
予断…前もって判断すること。
こんばんは、槍沢ロッヂです。
槍沢のニリンソウです。
![]() |
![]() |
![]() |
先日(5/18)に休暇で下山し、その際、撮影 したニリンソウ(二輪草)です。 いつも、ブログを見て下さっている皆さまへの お土産になったらいいな、と、考えていましたが この朝は雨上がりの曇り空で ニリンソウは、皆、眠ったままのような 「今日は休みです」とニリンソウに言われた ような、そんな、ぽや~っとした様子でした。 |
ニリンソウが休みの代わりに、この朝は
シロバナエンレイソウ 白花延齢草 の日でした。
![]() |
シロバナエンレイソウで合っていますが ミヤマエンレイソウ 深山延齢草 とも 言うのか、花の本を見て、分かりました。 ユリ科 花弁の大きさ約4cm、高さ約30cm のこのシロバナエンレイソウは白い花と 背の高さがあるのでよく目立ちます。 森の中の妖精、貴婦人、とも呼ばれるようですが そうですね、大きな葉が貴婦人のスカートの様で 優雅な感じです。朝露に濡れる、貴婦人の横顔。 |
![]() |
![]() |
こちらの、エンレイソウ 延齢草 も咲いていました。
グレー(灰色)ががった紫のような色で、また雰囲気が違います。
シロバナエンレイソウは、少し控えめに俯いて(うつむいて)いるように見えますが
エンレイソウは堂々と、3枚の大きな葉の上に顔を上げて立っているような感じでしょうか。
さて、植物のことを書くと、書くことが多すぎて長くなってしまいますが
あと、他に見つけたものは、サッと、紹介しますね!
![]() |
![]() |
![]() |
ネコノメソウ 猫の目草 よく見ると、花がネコの目のような形! 花の周りの葉が、黄色くなって 水辺によく見つけますが、黄色く光っている ように見えます。 明神エリア |
じつは、今日はロッヂの下にある、サンカヨウにょきにょきゾーンと、タカネザクラも撮ってきていましたが…
でも、また次回にします。
ただ、
【サンカヨウが、これからロッヂの下でたくさん咲くきます!これから、見ごろです!】
上高地、槍沢まで、お出掛け下さい♪
おととしのブログ 5月19日 花の名前 サンカヨウ、ニリンソウ、タカネザクラ
/archives/yarisawa/blog/2016/05/519-4.html
昨年度のブログ 5月27日 ニリンソウ
/archives/yarisawa/blog/2017/05/527-4.html
昨年度も同じ話題…この時期に咲く花が同じだからですね。私も益々、花に詳しくなれるかなー。
お花の好きな方は、ぜひまた次回もご覧下さいね!
それでは、おやすみなさい!