槍ヶ岳山荘・槍沢ロッヂ・南岳小屋・大天井ヒュッテ・岳沢小屋の5つの山荘のWEBサイトです

BLOG大天井ヒュッテの過去スタッフブログ

トップページ > スタッフブログ > 大天井ヒュッテの過去スタッフブログ > blog後記 Icebreaker便り

blog後記 Icebreaker便り

大天井ヒュッテを閉めて、早いもので二週間が過ぎました。
下山後はしばしの休暇をとりまして、先日槍沢ロッヂに小屋閉め要員(口うるさい姑?)として再度入山しました。
久しぶりすぎて、よそのうちに来たような不思議な感覚でいます(笑)

シーズンも残りあとわずかとなった時期ですが、最後に今シーズン槍グループ各小屋番に提供して頂いた、アイスブレーカーのベースレイヤーについて皆さんにお伝えしたいと思います。
唐突ですが、皆さんは登山をされる際に、身に付ける衣服にこだわりはありますか?特に肌に直接触れるベースレイヤー。
綿100%って方はいないでしょう。吸水性に優れていて、尚且つ速乾性に優れているものを選ぶと思います。
Icebreakerアイスブレーカーは天然素材のメリノウール(羊毛)が使われています。

出典:IcebreakerJP

特徴として
・吸水すると熱を発生させる性質により、寒い時は身体を冷えから守る。
 これからの冬山シーズンにはもってこい!
・通気性抜群なことと、汗を肌から離し、それを素早く蒸発させてくれて、
 暑い時は涼しさを保ってくれる。
他にも、防臭・抗菌効果もあるそうです。
私自身、Icebreakerアイスブレーカーの名前は聞いたことがある程度で、着たのは初めてでしたが 、その着心地の良さから半袖・長袖共にヘビーローテーションで着用しました。 そして人に自慢できるくらいの汗かきですが、肌にまとわりつく感じもなく、化繊のような汗をかいたときのヒヤっと冷たい思いをすることはありませんでした。低体温症も予防できるかなと感じました。
外作業でコッテコテに働いた後も不快なニオイもなく、何日もかけて山を縦走する時も重宝しそうです。
既に各小屋のブログでもご紹介済みですので、シーズンを通して着用してみた個人的な感想が多く恐縮ですが、ご自身で着てみるのが一番です。
登山用品店で迷った際は、機能性も念頭に置いて選んでみてはどうでしょうか。