槍ヶ岳山荘・槍沢ロッヂ・南岳小屋・大天井ヒュッテ・岳沢小屋の5つの山荘のWEBサイトです

BLOG岳沢小屋の過去スタッフブログ

トップページ > スタッフブログ > 岳沢小屋の過去スタッフブログ > 11月2日、新人2人 前穂高へ

11月2日、新人2人 前穂高へ

1GOPR2310_1541131920365_high

岳沢小屋で働き始めて、約2週間、新人スタッフの小野寺です。

今回、初めてブログを投稿します(たぶん最初で最後でしょうか?)。

10月の半ばまでは南岳小屋で働いていました。南岳小屋の営業終了に伴い、同じグループの岳沢小屋に異動してきた次第です。

 

それから2週間、栗原鬼主任のもと、右も左もわからない中、せっせと言われた小屋締め作業や掃除、まかないづくりをがんばってきました。

そして今日は小屋締め作業が順調に進んでいること、休憩時間もそこそこにがんばっていたので、長めの休憩時間を頂けることになり、

天気は快晴、絶好の登山日和!

おとといまでかなり積もっていた雪もだいぶ溶けたこともあり

小野寺と同じく1年目の新人スタッフの小林先輩(岳沢小屋で働いて約6ヶ月)と2人で前穂高岳まで行ってきました。

 

2IMG_20181102_080758

3IMG_20181102_082048

重太郎新道を登っていきます。

ちなみに私、小野寺は前穂高岳に登るのは初めてです。

小林先輩は4回目ということで、登りは先行してもらいました。

なので、写真に写る人物は基本的に小林先輩です。

 

昨日から快晴が続き、日当たりの良い岳沢小屋周辺の雪はだいぶ溶けましたが、日陰の多いトレイルには雪がしっかりついています。

滑らないように慎重に歩を進めていきました。

 

4IMG_20181102_082949

岳沢パノラマからの眺めです。

焼岳、乗鞍岳が一望できます。

雄大な景色に思わず「おお~!!」と感嘆の声がもれてしまいます。

 

6IMG_20181102_090443

7IMG_20181102_092338

紀美子平の分岐から前穂高岳方面に向かいます。

ここから一気に難易度が増したように感じました。

切り立つ岩、所々に積もる雪、下を見れば、「落ちたら死んじゃうかもなぁ」って容易に思えるくらいの高さ。

三点確保を意識し、これまで以上に慎重に登り進めていきます。

写真ではアイゼンを装着していませんが、いつでも装着できるようにもちろん携行しています。

ピッケルも安全のために、特に下りで滑落しないように持っていきました。

 

https://www.youtube.com/watch?v=pmX-pDbf2rA&feature=youtu.be

下りの様子を8秒程の動画で撮ってみました。

 

8無題

無事に登頂できました。

山頂には私達以外誰もいなかったので、最高の景色を2人じめ♪

天気も良く、絶好の登山日和でした。

本当に楽しかったです!

山登りの楽しいポイントってたくさんあると思います。

・気心知れた仲間と登る。

・自然や景色を楽しむ。

・難しいルートにチャレンジする。

・最低限の装備で行く。

・縦走する。 etc.

 

山登りを楽しむのに大切なことは、自分のレベルに合った山行をすることだと思います。

どの季節に行くのか? どの山域のどの山のどのルートを行くのか? どんな装備で行くのか? ガイドをお願いするのか?

レベルから大きく逸脱した山行は、大きな事故を招きかねません。

 

今回の前穂高岳は私にとってちょうど良く、とっても楽しく登れました。

 

雪山の経験がない人、自分でも登れるかどうかを電話で問い合わせる方は、この時期の穂高は登らない方がいいと思います。

アイゼン、ピッケルの扱いができ、登る登らないを自分で判断できる人(もしくはそういうガイドと一緒に登る人)が登る時期だと思います。

 

最後に、

一緒に同行していただいた小林先輩、登りに行く時間をくださった栗原鬼主任、ここまで読んで下さった方に感謝を述べて終わりにします。

ありがとうございました。

 

小野寺