2018/05/12
はじめまして・・・今年、小屋開けからお世話になっております新人の小林と申します!
雪山登山未経験の僕はいまだに前穂にも連れて行ってもらえていませんが、今日は重太郎新道の様子を見に出かけた先輩のモデル役として、連れて行ってもらいました。
なお、この重太郎新道は残雪が多く、まだ一般向きではないということですので、気を付けてください。
ハシゴを過ぎても岩場の登りや雪渓の登りを繰り返し、展望の広がる「カモシカの立場」に到着しました。
天気もよく、見晴らし最高でした!
このあと、先輩はおもむろにザイルとスリングを取り出して、僕を確保しながら長い雪渓のトラバースに入りました。
![]() |
登りは別に怖くは感じませんでしたが、下りはさすがに怖くて、何度も滑って、ロープが無かったら、谷底まで滑落しそうでした。 ※写真のホワイトバランスを間違ってすみません、と先輩が言っております… |
そこから先はアイゼンを外して、岩場をグイグイと登ります。まるで天然のアスレチック!なかなかスリルあります。
岳沢パノラマに到着しました!!
景色最高!!なのですがこの時、先輩に字が見えるようにもう少し前に立って。と言われ、落ちるんじゃないかとヒヤヒヤして景色どころじゃありませんでした。
みなさんは真似しないでくださいね。(笑)
ここで小屋から前穂までの約半分だそうで、できれば山頂に行きたかったですが、ここから先はさらに急な雪渓や雪の壁が連続するということで、今日はここで引き返すこととなりました。
次回は雪が無くなった頃に山頂までチャレンジしてみたいと思います。
岳沢パノラマからの360度パノラマです。
最後に、岳沢小屋のライブカメラが直って復活しているので、こちらもどうぞよろしくお願いいたします。